🐻こぐまさん
🏢

【簿記の世界観】もし勘定科目たちが会社をつくったら!?〜こぐま商会の社内会議編〜

豆知識:簿記ネタ

2025年5月19日 に公開

【簿記の世界観】


もし勘定科目たちが会社をつくったら!?〜こぐま商会の社内会議編〜

簿記の世界には、**勘定科目という“役割をもった存在”**がたくさんいます。
もし彼らが1つの会社で働いていたら…?
そんな「もしも」の世界を、こぐま商会の社内会議風にお届けします!


登場キャラクター(勘定科目社員たち)


  • 現金くん(資産): 常に持ち歩かれがち。神経質。財布の中身が気になるタイプ。
  • 売上くん(収益): 成果主義のエース。数字に強くてちょっと自信家。
  • 仕入ちゃん(費用): 地道な努力家。裏方だけど必要不可欠。
  • 借入金先輩(負債): どっしり構えるベテラン。期限と利息に厳しい。
  • 減価償却さん(費用): 無口な哲学者。少しずつ消えていく。
  • 雑費ちゃん(費用): なんでも引き受けがち。器用貧乏。
  • 仮受消費税くん(負債): よく間違われる。預かってるだけなのに責められがち。

【会議:第1四半期をふりかえって】


議長(こぐまさん):
「えー、本日は『こぐま商会 勘定科目社員会議』を開催します!今期の働きぶりをふりかえりましょう!」


■ 売上くん(収益)

「今期もバリバリ数字出しました!先月だけで50万の売上です。みんなの努力あってこそ…まぁ主にボクだけどね!」

→ こぐまのコメント:いつも元気だけど、利益だけ見てると危ないときもある…。


■ 仕入ちゃん(費用)

「はい…売上くんのために、今期もコツコツ仕入れました…。赤字覚悟のセール、ちょっとキツかったですね…」

→ こぐまのコメント:縁の下の力持ち!もうちょっと報われてほしい。


■ 現金くん(資産)

「あの、誰かが何か買うたびに減るんですけど…そろそろ財布空ですよ…?」

→ こぐまのコメント:一番わかりやすいのに、油断するとすぐ減るんだよね…。


■ 借入金先輩(負債)

「今月から返済が始まります。約束は守るように。利息も忘れるなよ」

→ こぐまのコメント:頼りになるけど、常にプレッシャーを与えてくるタイプ…。


■ 減価償却さん(費用)

「静かに、しかし確実に価値は減っています…。このノートパソコン、あと4年です…」

→ こぐまのコメント:言葉は少ないけど、重要な役割。時の流れを感じる…。


■ 雑費ちゃん(費用)

「えっと、みんなが分類しなかったレシート、私が引き取っておきました〜。たぶん…会議用のお茶代?」

→ こぐまのコメント:“とりあえず雑費”はそろそろ卒業しないと…。


■ 仮受消費税くん(負債)

「ちょ、ちょっと待って!これは“こぐま商会のお金”じゃなくて“預かってる税金”だからね!?使っちゃダメだよ!!」

→ こぐまのコメント:…ごめん、使いそうになってた。


【まとめ:簿記の世界は、性格いろいろ】


こぐま商会の勘定科目たちは、それぞれ得意分野・弱点・役割が違います。
でもみんな、「お金の流れを正しく記録する」という共通の目標を持った仲間たちです。


【エピローグ】


🐻
こぐまさん:「こうして見ると、みんなのこと、ちょっと好きになってきたかも」
ペンリー:「科目って、ただの名前じゃなくて、“意味と性格”があるんですよ」
ミーヤ:「仕入ちゃん、今度お菓子買ってくるね〜!」

あなたの中にも“仕入ちゃん”や“減価償却さん”がいるかも?
簿記の世界、知れば知るほど面白いですよ。

🐻
こぐまさん

こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。

本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。