🐻こぐまさん
導入ストーリー
ある日、大雨で仕入れ代金を現金で払わなくちゃいけなくなったこぐまさん。
手持ちが足りず、近くのATMへ駆け込みます。
🐻こぐまさん:そうだ!銀行に定期預金で100,000円預けてたはず!これで引き出せば…
🐻こぐまさん:……えっ!? 引き出せない!? なんで〜!?
そこへ通りかかったのは、不動産に詳しいフォクシー理事。
🦊フォクシー:それは“定期預金”だからだよ。普通預金みたいに自由には引き出せないんだ。
🐻こぐまさん:えっ…お金なのに使えないの!?
🦊フォクシー:その代わり、利息がちょっと良いんだ。会社では余裕資金を一時的に預けるのに使われるよ。
取引の状況整理
- 普通預金100,000円を定期預金へ預け入れ
- 満期まで引き出せないけど資産のまま
- 簿記上は「定期預金(資産)」に振り替え
仕訳(実際の処理)
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
定期預金(資産) | 100,000 | 普通預金(資産) | 100,000 |
🦊フォクシー:資産の中で形を変えただけ。だから「資産→資産」の振替仕訳になるんだ。
🐻こぐまさん:なるほど〜!財布から貯金箱に入れ替えた感じだね。
仕訳クイズ①
数か月後、満期が来て50,000円が普通預金に戻ってきました。
🦊フォクシー:さて、満期の定期預金50,000円が口座に戻ってきたよ。仕訳はどうなるかな?
(仕訳を考えてみよう!)
エピローグ
🦊フォクシー:定期預金は“未来の自分のために動かせないお金”。会社でも資金繰りの計画が大事なんだ。
🐻こぐまさん:よし、僕も“おやつ預金”を作ろうかな!未来のために…いや、すぐ食べちゃうかも。
🐱ミーヤ:それは満期前に解約しそう〜!
クイズの答え
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
普通預金(資産) | 50,000 | 定期預金(資産) | 50,000 |
※資産の形が“定期預金”から“普通預金”に変わった処理。
まとめ
- 定期預金はすぐ使えない資産(普通預金とは流動性が違う)
- 預け入れ時は「定期預金/普通預金」
- 満期時は「普通預金/定期預金」
- 資産内での振替として処理する
🐻
こぐまさん
こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。
本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。