🐻こぐまさん
🏧

【簿記3級】こぐまさん、預金残高がマイナスでもお金が出せる!?〜当座借越は“一時的なマイナス預金”〜

負債:当座借越

2025年5月1日 に公開

【こぐま商会の経理日誌】


こぐまさん、預金残高がマイナスでもお金が出せる!?〜当座借越は“一時的なマイナス預金”〜

ある日、仕入代金の支払日。こぐまさんがネットバンキングを開いて一言。

🐻
こぐまさん:「あっ…預金残高が足りない…!支払額が上回ってる…!」
🐧
ペンリー:「当座借越契約をしていれば、残高がなくても引き出せますよ」
🐻
こぐまさん:「それって……借金ってことだよね?」
🐧
ペンリー:「はい。“当座借越”という負債として帳簿に記録しましょう」

【こぐまTips:当座借越とは?】


「当座借越(とうざかりこし)」は、**当座預金の残高を超えて一時的にお金を引き出すことができる契約(オーバードラフト)**で、実質的には銀行からの短期借入です。

特徴:

  • 当座預金に残高がなくても支払が可能
  • 銀行とあらかじめ「当座借越契約」を結んでおく必要がある
  • 帳簿では、マイナスの預金ではなく“負債”として記録
  • 利息が発生するため、通常の預金とは異なる扱い

実務では、「当座預金の残高がマイナス=借金」として正確に記録することが重要です。

【仕訳クイズ①】当座預金の残高が0円の状態で、50,000円を引き出した


Q. 当座借越契約により、残高0円の当座預金から50,000円を引き出した。仕訳は?

(借)仕入 50,000 /(貸)当座借越 50,000

※引き出した時点で、銀行から“借りた”扱い=負債として計上。

【仕訳クイズ②】当座借越50,000円を普通預金から返済した


Q. 普通預金から50,000円を移して、当座借越を返済した。仕訳は?

(借)当座借越 50,000 /(貸)普通預金 50,000

※負債を減らし、別の預金から支払った処理。

【エピローグ】


🐧
ペンリー:「“残高があるように見える”当座預金も、帳簿上では“マイナスなら借金”として扱います」
🐻
こぐまさん:「うっかり使いすぎちゃっても、帳簿では正直に記録しないとね…!」
🐻
こぐまさん

こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。

本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。