本文へスキップ

簿記3級 勘定科目図鑑(ベータ版)

カードをタップで拡大表示。分類ごとに縁の色が変わります。

現金

資産
現金

財布やレジにある“いちばん速いお金”。

BS資産

小口現金

資産
小口現金

少額支払い専用の“お財布”。日常経費用。

BS資産

当座預金

資産
当座預金

小切手や手形の決済に使う、企業向け口座。

BS資産

普通預金

資産
普通預金

一般的な銀行口座。自由に出し入れできる。

BS資産

定期預金

資産
定期預金

一定期間引き出せない預金。利息がつく。

BS資産

定期預金○○銀行

資産
定期預金○○銀行

銀行別に管理する定期預金。○○銀行口座。

BS資産

受取手形

資産
受取手形

相手から受け取った約束手形。期日に入金予定。

BS資産

売掛金

資産
売掛金

“ツケ払い”で売った分。後で入金されるお金。

BS資産

クレジット売掛金

資産
クレジット売掛金

カード決済で発生する未収金。後日カード会社から入金。

BS資産

電子記録債権

資産
電子記録債権

電子記録でやり取りする債権。受取手形のデジタル版。

BS資産

貸倒引当金

資産の控除
貸倒引当金

売掛金などが回収不能になる可能性に備える引当金。

繰越商品

資産
繰越商品

決算時に残った販売用の商品。在庫のこと。

BS資産

貸付金

資産
貸付金

相手に貸したお金。将来返してもらう権利。

BS資産

手形貸付金

資産
手形貸付金

手形を受け取って貸したお金。証拠として手形あり。

BS資産

従業員貸付金

資産
従業員貸付金

従業員に一時的に貸したお金。給料から天引きなどで回収。

BS資産

役員貸付金

資産
役員貸付金

役員に貸したお金。返済を受ける予定。

BS資産

立替金

資産
立替金

相手に代わって一時的に支払ったお金。後で精算する前提。

BS資産

従業員立替金

資産
従業員立替金

従業員が会社に請求するための立替精算分。

BS資産

前払金

資産
前払金

商品やサービスを受ける前に前もって払ったお金。

BS資産

未収入金

資産
未収入金

本業以外の売上などで、まだ受け取っていない代金。

BS資産

仮払金

資産
仮払金

用途が未確定のまま一時的に渡しておくお金(前渡し)。

BS資産

受取商品券

資産
受取商品券

受け取った商品券。換金や支払いに使える価値のある券。

BS資産

差入保証金

資産
差入保証金

賃貸契約などで預ける敷金・保証金。原則、契約終了で返還。

BS資産

貯蔵品

資産
貯蔵品

切手・収入印紙・消耗品など、使用前のストック。

BS資産

仮払消費税

資産
仮払消費税

仕入や経費の支払い時に一時的に計上する消費税(控除対象)。

BS資産

仮払法人税等

資産
仮払法人税等

中間納付など、決算で精算される法人税等の前払い分。

BS資産

前払保険料など前払費用

資産
前払保険料など前払費用

保険料や家賃など、期間に対応させるための前払い分。

BS資産

未収家賃など未収収益

資産
未収家賃など未収収益

発生はしているが、まだ受け取っていない家賃などの収益。

BS資産

建物

資産
建物

オフィスや店舗など。長期にわたり使用する固定資産。

BS資産

建物減価償却累計額

資産の控除
建物減価償却累計額

建物のこれまでの減価償却の累計(資産のマイナス項目)。

備品

資産
備品

机・PC・コピー機などの長期利用の資産(少額は消耗品)。

BS資産

備品減価償却累計額

資産の控除
備品減価償却累計額

備品のこれまでの減価償却の累計(資産のマイナス項目)。

車両運搬具

資産
車両運搬具

営業車や配送トラックなど、運搬用の固定資産。

BS資産

車両運搬具減価償却累計額

資産の控除
車両運搬具減価償却累計額

車両のこれまでの減価償却の累計(資産のマイナス項目)。

土地

資産
土地

減価しない固定資産。減価償却の対象外。

BS資産

支払手形

負債
支払手形

約束手形での支払い義務。期日に現金等で決済する。

BS負債

買掛金

負債
買掛金

“ツケ仕入”の未払代金。あとで支払う約束。

BS負債

電子記録債務

負債
電子記録債務

手形のデジタル版。支払期日に決済する義務。

BS負債

前受金

負債
前受金

商品・サービス提供前にもらった内金。将来の義務。

BS負債

借入金

負債
借入金

銀行等からの借入。返済義務と利息が発生する。

BS負債

役員借入金

負債
役員借入金

役員から一時的に資金を借りたもの。返す義務あり。

BS負債

手形借入金

負債
手形借入金

約束手形を振り出して行う借入。期日に返済。

BS負債

当座借越

負債
当座借越

当座口座のマイナス残高。銀行からの立替払い。

BS負債

未払金

負債
未払金

備品購入など本業以外の未払い代金。

BS負債

仮受金

負債
仮受金

内容未確定の一時的な受取額。後で正科目へ振替。

BS負債

未払利息など未払費用

負債
未払利息など未払費用

発生しているが未払いの費用(利息・地代等)の見越。

BS負債

前受地代など前受収益

負債
前受地代など前受収益

受け取ったがまだ提供していない期間の収益の前受分。

BS負債

預り金

負債
預り金

従業員などから預かったお金。あとで納付・返還する。

BS負債

従業員預り金

負債
従業員預り金

従業員から預かった各種立替・積立金などの一時保管。

BS負債

所得税預り金

負債
所得税預り金

給与から源泉徴収した所得税の預かり金(後日納付)。

BS負債

住民税預り金

負債
住民税預り金

給与から天引きした住民税の預かり金(後日納付)。

BS負債

社会保険料預り金

負債
社会保険料預り金

従業員負担分の社会保険料の預かり金(後日納付)。

BS負債

仮受消費税

負債
仮受消費税

売上時に受け取った消費税の一時計上(税抜経理)。

BS負債

未払消費税

負債
未払消費税

納税時点までの消費税の差額(納付額)の未払い。

BS負債

未払法人税等

負債
未払法人税等

決算で確定した法人税等の未払い額(納付義務)。

BS負債

未払配当金

負債
未払配当金

株主総会で決めた配当で、まだ支払っていない額。

BS負債

資本金

純資産
資本金

会社をスタートするときに株主から出資された元手。

BS純資産

利益準備金

純資産
利益準備金

会社法により積み立てる、利益の一部を元手とする準備金。

BS純資産

繰越利益剰余金

純資産
繰越利益剰余金

過去の利益のうち、配当や準備金に回さず残した部分。

BS純資産

売上

収益
売上

商品やサービスを販売して得た収益。

PL収益

受取家賃

収益
受取家賃

建物や土地を貸して受け取る賃料収益。

PL収益

受取地代

収益
受取地代

土地を貸して受け取る収益。

PL収益

受取手数料

収益
受取手数料

サービス提供などで得た手数料収益。

PL収益

受取利息

収益
受取利息

預金や貸付金に対して受け取る利息収益。

PL収益

雑益

収益
雑益

主な事業以外で得た臨時的・軽微な収益。

PL収益

貸倒引当金戻入

収益
貸倒引当金戻入

前期に見積もった貸倒引当金を戻したときの収益。

PL収益

償却債権取立益

収益
償却債権取立益

一度貸倒処理した債権を回収したときの収益。

PL収益

固定資産売却益

収益
固定資産売却益

固定資産を帳簿価額より高く売ったときの差益。

PL収益

仕入

費用
仕入

販売するための商品を仕入れたときの費用。

PL費用

売上原価

費用
売上原価

当期販売分に対応する商品の仕入原価。

PL費用

発送費

費用
発送費

商品を発送するための宅配料や郵送料。

PL費用

給料

費用
給料

従業員に支払う労働の対価。

PL費用

法定福利費

費用
法定福利費

社会保険料の会社負担分。

PL費用

広告宣伝費

費用
広告宣伝費

チラシ・Web広告・看板など販売促進のための費用。

PL費用

支払手数料

費用
支払手数料

振込・仲介・決済サービスなどの手数料。

PL費用

支払利息

費用
支払利息

借入金などに対して支払う利息の費用。

PL費用

旅費交通費

費用
旅費交通費

出張の交通費・宿泊費・日当などの費用。

PL費用

貸倒引当金繰入

費用
貸倒引当金繰入

売掛金などの貸倒見積額を当期の費用に計上する科目。

PL費用

貸倒損失

費用
貸倒損失

回収不能になった債権を費用として処理する科目。

PL費用

減価償却費

費用
減価償却費

固定資産の価値を使用期間に配分して計上する費用。

PL費用

通信費

費用
通信費

電話・インターネット・クラウドサービスの利用料など。

PL費用

消耗品費

費用
消耗品費

文具・少額ツールなど短期間で使い切る物品の費用。

PL費用

水道光熱費

費用
水道光熱費

水道・電気・ガスなど事業で使用するエネルギー費用。

PL費用

支払家賃

費用
支払家賃

事務所や店舗などの賃借料の費用。

PL費用

支払地代

費用
支払地代

事業用土地を借りる場合の賃借料の費用。

PL費用

保険料

費用
保険料

火災・自動車・賠償責任など各種保険の保険料。

PL費用

租税公課

費用
租税公課

事業に関する各種税金や公課(自動車税・印紙税など)。

PL費用

修繕費

費用
修繕費

建物・設備の維持修理にかかる費用(資本的支出は除く)。

PL費用

雑費

費用
雑費

区分しにくい少額・臨時の費用。使い過ぎ注意の科目。

PL費用

雑損

費用
雑損

盗難・紛失・災害など突発的な損失の計上に用いる科目。

PL費用

固定資産売却損

費用
固定資産売却損

固定資産を帳簿価額より安く売ったときの差損。

PL費用

保管費

費用
保管費

倉庫の保管料や冷蔵保管などのサービス費用。

PL費用

諸会費

費用
諸会費

商工会議所や業界団体などへの会費・年会費など。

PL費用

法人税、住民税及び事業税

費用
法人税、住民税及び事業税

会社の利益に対して課される法人税・住民税・事業税。

PL費用

現金過不足

その他
現金過不足

帳簿残高と実際の現金残高が一致しないときの一時的な差額。

損益

その他
損益

収益と費用を集計し、純利益または純損失を振替えるための科目。