🐻こぐまさん
⛰️
【簿記童話】金太郎、山で起業する〜創業費・人件費・資産のはじまり〜
豆知識:簿記童話シリーズ
2025年5月20日 に公開
【簿記童話】
金太郎、山で起業する〜創業費・人件費・資産のはじまり〜
昔々、足柄山に「パワー系天才児」として名を馳せた男がいました。
そう、彼の名は金太郎。
でも実はこの金太郎、山のスタートアップ経営者として独立したのです!
【創業編:森の開発プロジェクト始動】
金太郎は山の動物たちとチームを結成し、「ツキノワ開発合同会社」を設立。
法人登記費用+広告+ロゴ制作=創業費 80,000円
(借)創業費 80,000 /(貸)現金 80,000
→ 創業費は繰延資産として計上し、数年かけて償却。
【初期投資:熊たち用ユニフォーム支給】
「統一感大事っしょ」と言って、動物スタッフにユニフォームを購入・配布(1着あたり5,000円×3匹)。
(借)福利厚生費 15,000 /(貸)現金 15,000
→ 動物は労働力として計上しないが、支給物は費用として処理。
【収益化:山の木を伐採して販売】
販売額:200,000円(すべて現金取引)
(借)現金 200,000 /(貸)売上 200,000
→ 金太郎、早くも黒字化に成功。
【伐採にかかった費用:動物スタッフへの報酬】
猿・熊・鹿、それぞれに日当を支給(合計30,000円)
(借)外注費 30,000 /(貸)現金 30,000
→ 動物は外注扱い(社員登録なし)。人件費ではなく、業務委託。
【買った斧の会計処理】
事業用に斧(耐用3年、15,000円)を購入
(借)工具器具備品 15,000 /(貸)現金 15,000
→ 固定資産として計上。翌期から減価償却を開始。
【金太郎の簡易PL(損益計算書)】
勘定科目 | 金額(円) |
---|---|
売上 | 200,000 |
外注費 | ▲30,000 |
福利厚生費 | ▲15,000 |
減価償却費(斧) | ▲5,000 |
創業費償却 | ▲20,000 |
当期純利益 | 130,000 |
※創業費償却は4年均等と仮定
【エピローグ】
🐱ミーヤ:「金太郎って、ただの力持ちじゃなかったんだね〜!」
ペンリー:「創業費や外注費、ちゃんと区別してるあたりプロですね」
こぐまさん:「山の経理って、意外としっかりしてるんだなあ…」
起業に夢と体力は必要。でも、帳簿がなければ始まらない。
金太郎、次は財務諸表も公開予定?
🐻
こぐまさん
こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。
本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。