🐻こぐまさん
🌹

【簿記3級童話】眠れる森の美女と未払費用〜目覚めよ、決算整理仕訳〜

負債:未払費用

2025年5月23日 に公開

【貸借対照表】
資産
負債
資本
勘定科目一覧を見る →

【簿記3級童話】


眠れる森の美女と未払費用〜目覚めよ、決算整理仕訳〜

むかしむかし、ある王国に美しい姫が生まれました。
名はオーロラ姫。祝宴のさなか、魔女マレフィセントの呪いにより──
「16歳の誕生日、糸車の針に触れて深い眠りにつく」と予言されます。

■ 姫が眠ったあとも働く妖精たち


やがて16歳の春、姫は予言どおり眠りにつきました。
王国は静まり返り、人々の時間さえ止まったかのよう。

……けれど止まらなかったものがあります。
それは妖精たちの働きです。
お城を掃除し、姫を見守り、日々の管理を続けていました。

ところが3月末の決算日を迎えても──
妖精たちへの給料(30,000円)がまだ支払われていなかったのです。

メリーウェザー:もう働いた分だから、ちゃんと費用を計上しなきゃね!

■ 未払費用とは?


ここで使うのが簿記3級の重要科目──未払費用です。

借方金額貸方金額
給料30,000未払費用30,000

📌 「すでに発生したけど、まだ払っていない費用」を記録するための負債です。

王様は不思議そうに言いました。

王様:えっ、まだ払ってないのに“給料”を帳簿につけるのか?

妖精フローラが答えます。

フローラ:これは“発生主義”っていう会計のルールよ。働いた月に費用をつけるの。

■ 翌月、支払いが行われたら?


4月、ついに王様から妖精たちに現金で支払いが行われました。

そのときの仕訳はこうなります:

借方金額貸方金額
未払費用30,000現金30,000

📌 支払時には“未払費用を減らす”だけ。給料を二重に計上しないように注意!

■ 学びの整理:未払費用(給料)のポイント


用語内容
未払費用とは?すでに発生したけど、まだ払っていない費用(給料・利息・家賃など)を記録する負債
なぜ必要?“発生主義”で正しい利益を出すため
記帳タイミング決算整理仕訳で計上。支払時は負債の解消だけ行う

■ 仕訳クイズ:眠れる決算!


Q1. 妖精たちの給料30,000円を働き分として計上するが、決算時点ではまだ払っていない。

借方金額貸方金額
[  ]30,000[  ]30,000

Q2. 翌月、現金で支払った。

借方金額貸方金額
[  ]30,000[  ]30,000

答えは……【エピローグ】へ!

■ そして──目覚めのとき


長い年月の後、勇敢な王子が姫を見つけ、そっとキスをしました。
呪いは解け、姫も王国も目覚めました。

王国の会計係も、妖精たちへの給料を支払って“未払費用”を解消。
ようやく帳簿も眠りから覚めたのです。

【エピローグ】


🐻
こぐまさん:なるほど、未払費用って“払ってないけどもう発生した費用”を決算で計上するんだね。
🐱
ミーヤ:えっ?まだ払ってないのに費用になるの?なんか不思議〜。
🦊
フォクシー理事:それが“発生主義”なのです。使ったときに費用を記録するから、正しい利益が出せるんですよ。
🐧
ペンリー:つまり「現金が出たとき」じゃなくて「働いたとき」が基準なんだね。
🐱
ミーヤ:ふむふむ……じゃあお姫さまが眠ってても、経理は眠れないってことね!
🐻
こぐまさん:たしかに!じゃあ最後に、クイズの答えを見てみようか。

✅ クイズ答え

Q1. 決算整理仕訳(働いた分の給料を計上)

借方金額貸方金額
給料30,000未払費用30,000

Q2. 支払時(未払費用の解消)

借方金額貸方金額
未払費用30,000現金30,000

まとめ


  • 未払費用は「すでに発生したが、まだ払っていない費用」を記録する負債
  • 給料・利息・家賃などで使われる
  • 決算整理仕訳で利益を正しく出すために必要
  • 支払時に二重で費用を計上しないのがポイント

こうしてオーロラ姫が目覚めるその日まで──
王国の帳簿は、妖精たちによりきっちり守られていたのでした🌹

🐻
こぐまさん

こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。

本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。