🐻こぐまさん
🌹

【簿記3級童話】眠れる森の美女と未払費用〜目覚めよ、決算整理仕訳〜

負債:未払費用

2025年5月23日 に公開

【簿記3級童話】


眠れる森の美女と未払費用〜目覚めよ、決算整理仕訳〜

むかしむかし、ある王国に、美しいお姫さまが生まれました。
名はオーロラ姫。森に住む妖精たちは喜び、王様と王妃は盛大な祝宴を開きました。

ところが──
魔女マレフィセントの呪いにより、姫は「16歳の誕生日に糸車の針に触れ、永遠の眠りにつく」と予言されてしまいます。

■ 時は流れ、王国は決算期


姫が眠りについたその日、王国は3月末決算を迎えていました。
魔法省の会計係は大混乱。

「やばい!3月分の“魔法エネルギー使用料”の請求、まだ届いてない!」

でも、すでに魔法は使ってる……。
使用料は毎月20,000円で、まだ未払い

妖精メリーウェザーは言いました。

メリーウェザー:もう使った分なんだから、帳簿に載せないとまずいわよ!

■ 未払費用とは?


このとき登場するのが、簿記3級の重要勘定科目──未払費用です。

借方金額貸方金額
水道光熱費20,000未払費用20,000

📌 「まだ払ってないけど、すでに発生した費用」を記録するための負債です。

王様は混乱します。

王様:まだ払ってないのに“費用”って……先取りじゃないのか!?

妖精フローラが優しく説明します。

フローラ:“発生主義”っていう会計の基本原則に従ってるのよ。使った月に費用を計上するの。

■ 翌月、請求書が届いたら?


4月に入り、3月分の請求書が魔法省から届き、支払い完了。

このときの仕訳はこうなります:

借方金額貸方金額
未払費用20,000現金20,000

📌 負債を解消する仕訳です。支払い時に“費用”をもう一度つけないよう注意!

■ 学びの整理:未払費用のポイント


用語内容
未払費用とは?使ったけど、まだ払っていない費用(電気代、利息など)を決算時に記録するための負債
なぜ必要?使った月に正しく費用を反映させる“発生主義”のため
記帳タイミング決算整理仕訳で記帳。支払時に再計上しないように注意
よくある科目例水道光熱費、支払利息、地代家賃など

■ 仕訳クイズ:オーロラ姫の眠れる決算!


Q1. 3月分の水道光熱費20,000円を使ったが、請求書は未着。

借方金額貸方金額
[  ]20,000[  ]20,000

Q2. 4月に請求書が届き、現金で支払った。

借方金額貸方金額
[  ]20,000[  ]20,000

答えは……【エピローグ】へ!

【エピローグ】


🐻
こぐまさん:なるほど、未払費用って“払ってないけどもう使った”ものを決算時にちゃんと記録するってことだね
🦊
フォクシー理事:“現金主義”じゃなくて“発生主義”で処理するからこそ、正しい利益が出せるのです
🐱
ミーヤ:お姫さま寝てても、経理は寝かしちゃダメってことね〜!
🐧
ペンリー:そう。眠れる美女より、眠れぬ経理が主役なんです
🐻
こぐまさん:じゃあ、クイズの答えいってみよう!

✅ クイズ答え

Q1
借方:水道光熱費 / 貸方:未払費用

Q2
借方:未払費用 / 貸方:現金

まとめ


  • 未払費用は「すでに使ったけど、まだ払っていない費用」を記録するための負債
  • 決算整理仕訳で正しい利益を出すために必要
  • 支払時に“二重計上”しないよう注意!

オーロラ姫が目覚めるその日まで──
王国の帳簿は、妖精たちによってきっちり管理されていたのでした🌹

🐻
こぐまさん

こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。

本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。