🐻こぐまさん
🍎

【簿記3級童話】白雪姫と7人の小人と福利厚生費〜リンゴより甘い社食代〜

費用:福利厚生費

2025年5月23日 に公開

【簿記3級童話】


白雪姫と7人の小人と福利厚生費〜リンゴより甘い社食代〜

むかしむかし、森の奥に、7人の小人が暮らしていました。
彼らは鉱山でせっせと働き、帰れば小さな山小屋で質素な食事。

そんなある日、迷い込んできたのが、真っ白な肌と黒髪が美しい少女──白雪姫。

小人たちは彼女をかくまい、いっしょに暮らすことに。

■ 白雪姫、まさかの経理担当に


白雪姫はただの“姫”ではありませんでした。

白雪姫:家計簿なら任せて!王宮で簿記3級の講座を受けてたの。

そして、彼女はある改革を始めます。

白雪姫:お弁当、毎日じゃ味気ないから、温かいランチ作るわね。その材料費は会社負担、つまり“福利厚生費”ね!

■ 福利厚生費とは?


白雪姫は材料費を近くの村でまとめて購入。月の食費は合計で21,000円

借方金額貸方金額
福利厚生費21,000現金21,000

📌 従業員のための食事代や慰安旅行費などは「福利厚生費」として処理します(課税対象外で経費OK)

小人たち:えっ、そんなことまで経理で考えるの!?姫すげぇ……

■ おやつリンゴ事件


ある日、白雪姫は魔女にもらった怪しいリンゴを「福利厚生の一環」としておやつに出そうとしました。

白雪姫:これはさすがに福利厚生費には……入らないわね……

フォクシー理事(視察中):毒入りかどうか以前に、業務関連性がない支出は経費にはできませんよ。

■ 学びの整理:福利厚生費って?


用語内容
福利厚生費とは?社員の生活向上・健康増進のための支出(社食・慰安・休憩室など)
ポイントあくまで“全従業員対象”かつ“業務関連性あり”が条件
NG例個人への贈答品、高級ランチ一部だけ、社外向け接待など
会計処理費用として「福利厚生費」で処理(課税仕入に該当)

■ 仕訳クイズ:小人のランチ会計!


Q1. 社員7人に月1回のお弁当(1人500円)を配布。合計3,500円を現金で支払い。

借方金額貸方金額
[  ]3,500[  ]3,500

Q2. 特定の小人だけに高級リンゴを贈った(2,000円)。これは?

借方金額貸方金額
[  ]2,000[  ]2,000

答えは【エピローグ】へ!

【エピローグ】


🐻
こぐまさん:なるほど、福利厚生費は“みんなのため”ってところがポイントなんだね
🦊
フォクシー理事:個人への贈り物や一部対象のものは、“福利厚生”ではなく“交際費”や“雑費”扱いになりますよ
🐱
ミーヤ:わたしもおやつは対象外……?ちょっと悲しい〜!
🐧
ペンリー:税務署はそういう情に甘くないのです
🐻
こぐまさん:じゃあ、クイズの答えを見てみようか!

✅ クイズ答え

Q1
借方:福利厚生費 / 貸方:現金

Q2
借方:交際費(または雑費) / 貸方:現金

まとめ


  • 福利厚生費は、全社員に対して行う福利的支出に使う費用科目
  • 食事代・慰安旅行・休憩室備品などが対象
  • 一部対象や私的支出は「交際費」「雑費」扱いとなるため注意!

白雪姫の経理術は、小人たちの働き方を少しだけ楽にしたのでした🍎

🐻
こぐまさん

こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。

本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。