🐻こぐまさん
🧃

【簿記3級】こぐまさん、レジもパソコンも全部“備品”!?〜備品ってどんな資産?〜

資産:備品

2025年5月1日 に公開

【こぐま商会の経理日誌】


こぐまさん、レジもパソコンも全部“備品”!?〜備品ってどんな資産?〜

イベント前、こぐまさんは新しくレジとノートパソコンを買いました。

🐻
こぐまさん:「このレジとパソコン、合わせて15万円だったけど、これって“消耗品費”でいいのかな?」
🐧
ペンリー:「それは“備品”ですね。高額で長く使うものは“固定資産”として記録し、費用にせず資産にします」
🐱
ミーヤ:「じゃあ、こぐま商会に“資産”が増えたってこと〜?」

【こぐまTips:備品とは?】


「備品」は、事務所やお店で使う机・いす・パソコン・レジなどの長期間使うモノを記録する資産の勘定科目です。

特徴:

  • 取得金額が原則10万円以上かつ、使用期間が1年以上
  • → 固定資産として「備品」で資産計上
  • 消耗品費(短期間・少額)との違いに注意!
  • 取得後は減価償却して、毎年少しずつ費用化していく

机や棚だけでなく、パソコンやタブレットも対象になることが多いです。

【仕訳クイズ①】ノートパソコン(120,000円)を現金で購入


Q. ノートパソコン(業務用)を120,000円で購入し、現金で支払った。仕訳は?

(借)備品 120,000 /(貸)現金 120,000

※資産として計上。すぐに費用にしないのがポイント。

【仕訳クイズ②】備品の減価償却費10,000円を計上


Q. 決算で備品の減価償却費10,000円を計上した。仕訳は?

(借)減価償却費 10,000 /(貸)備品減価償却累計額 10,000

※価値の減少を費用にし、資産の残高を控除します。

【エピローグ】


🐧
ペンリー:「“長く使えるモノは資産にする”という考えが、会社の未来をつくるんです」
🐻
こぐまさん:「レジやパソコンも、毎日こぐま商会を支えてくれてるんだなあ…!」
🐻
こぐまさん

こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。

本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。