🐻こぐまさん
📢

【簿記3級】こぐまさん、チラシをまいたらお金がかかった!?〜広告宣伝費は“知ってもらうためのコスト”〜

費用:広告宣伝費

2025年5月1日 に公開

【こぐま商会の経理日誌】


こぐまさん、チラシをまいたらお金がかかった!?〜広告宣伝費は“知ってもらうためのコスト”〜

新商品の木製アクセサリーを売り出すことにしたこぐま商会。

🐻
こぐまさん:「このチラシ、ミーヤに手伝ってもらっていっぱい刷ったんだけど…印刷代けっこうかかったなあ…」
🐧
ペンリー:「それは“広告宣伝費”として処理しましょう。お客さんに知ってもらうための活動は、れっきとした販売費用です」
🐱
ミーヤ:「“声を届けるお金”って、すてきだね〜!」

【こぐまTips:広告宣伝費とは?】


「広告宣伝費」は、商品やサービス、会社自体を広く知ってもらうために使った費用を記録する勘定科目です。

代表的な内容:

  • チラシ・ポスター・看板・CMなどの制作・配布費用
  • SNSやWeb広告、検索連動広告(リスティング広告)
  • ノベルティや試供品の配布費用
  • PRイベントの開催費用 など

ポイント:

  • “販売促進”の一環として発生した費用
  • 販売活動と直接関係がない場合(寄付や交際目的など)は他の科目に
  • 広告代理店や外部制作会社に払った場合も対象

【仕訳クイズ①】商品チラシの印刷代として5,500円(税抜5,000円)を現金で支払った


Q. チラシ印刷費用。仕訳は?

(借)広告宣伝費 5,000  
(借)仮払消費税 500  
 (貸)現金 5,500

※広報活動に直接かかわる費用は「広告宣伝費」で処理。

【仕訳クイズ②】Web広告会社に今月分の広告費20,000円(税抜)を後払い(掛)


Q. 後日支払う前提で広告費を計上。仕訳は?

(借)広告宣伝費 20,000  
(借)仮払消費税 2,000  
 (貸)未払金 22,000

※広告の提供を受けたタイミングで費用計上(発生主義)。

【エピローグ】


🐧
ペンリー:「“良いモノ”も“知られなければ売れない”。広告宣伝費は、未来の売上につながる大事な投資です」
🐻
こぐまさん:「“伝える力”って、ちゃんと帳簿でも応援できるんだね!」
🐻
こぐまさん

こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。

本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。