🐻こぐまさん
📈
【簿記3級】こぐまさん、使わず残した利益はどこにいく?〜繰越利益剰余金は“積み重ねた儲け”〜
純資産:繰越利益剰余金
2025年5月1日 に公開
【こぐま商会の経理日誌】
こぐまさん、使わず残した利益はどこにいく?〜繰越利益剰余金は“積み重ねた儲け”〜
今期の決算書をまとめながら、こぐまさんがぽつり。
🐻こぐまさん:「今年の利益、全部使わなかったけど……これってどこにいくの?」
🐧ペンリー:「それは“繰越利益剰余金”になります。過去からの利益の積み重ねを記録する場所ですよ」
🐱ミーヤ:「こぐま商会の“がんばった貯金”って感じだね〜!」
【こぐまTips:繰越利益剰余金とは?】
「繰越利益剰余金」は、過去の利益から配当や準備金などを引いた“使わずに社内に残している利益”の累積額で、純資産の一部です。
特徴:
- 決算で利益が出ると → 利益剰余金として計上
- 配当などで使わなかった分 → 翌期以降に「繰り越し」
- 将来の設備投資や赤字補填の財源になる
- 配当や準備金処理はすべてここから控除
つまり、「会社の利益の“残りカス”ではなく、“未来を支える土台”」です!
【仕訳クイズ①】当期純利益500,000円を、次期へ全額繰り越す
Q. 決算で当期純利益500,000円が出たが、処分はせず全額繰り越した。仕訳は?
(借)損益 500,000 /(貸)繰越利益剰余金 500,000
※翌期以降に持ち越す利益として記録。
【仕訳クイズ②】前期の繰越利益剰余金1,000,000円のうち、配当100,000円・利益準備金10,000円を処理
Q. 繰越利益剰余金から配当・準備金を処理。仕訳は?
(借)繰越利益剰余金 110,000
(貸)未払配当金 100,000
(貸)利益準備金 10,000
※残額はそのまま繰り越され、次期以降も純資産として残る。
【エピローグ】
🐧ペンリー:「“使いきらずに残った利益”は、ちゃんと帳簿に残して次につなげる。それが繰越利益剰余金です」
🐻こぐまさん:「まるで、こぐま商会の“がんばり日記”みたいだね…!」
🐻
こぐまさん
こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。
本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。