🐻こぐまさん
🎫
【簿記3級】こぐまさん、お金だけ先にもらった!?〜前受金は“これからの約束”〜
負債:前受金
2025年5月1日 に公開
【こぐま商会の経理日誌】
こぐまさん、お金だけ先にもらった!?〜前受金は“これからの約束”〜
ある日、ミーヤ・ミントが嬉しそうにやってきました。
🐱ミーヤ:「こぐまくーん!来月のイベントで使う木製ブース、先に予約したいから、代金払っておくね〜!」
🐻こぐまさん:「ありがとう!でも、イベントは来月だから、商品はまだ渡してないな…」
🐧ペンリー:「こういうときは“前受金”で処理します。商品やサービスはまだ提供していないけど、お金は先にもらったので“負債”なんです」
【こぐまTips:前受金とは?】
「前受金」は、商品やサービスをまだ提供していないのに、先に代金を受け取ったときに使う負債の勘定科目です。
ポイント:
- 「お金はもうもらった」→ でも「仕事はまだしてない」
- = 将来的に“義務(提供する責任)”がある → 負債
- 商品を渡したり、サービスを提供したら「売上」に振り替える
このような処理を行うことで、収益の計上時期を正しく保てます(発生主義の原則)。
【仕訳クイズ①】イベント用の木製ブース代50,000円を前金で受け取った
Q. 来月提供予定の商品について、代金50,000円を普通預金で前受けした。仕訳は?
(借)普通預金 50,000 /(貸)前受金 50,000
※お金は受け取ったが、まだ収益ではない → 負債に記録。
【仕訳クイズ②】イベント当日、商品を納品したので売上計上
Q. 上記の前受金について、商品を提供したため売上として処理。仕訳は?
(借)前受金 50,000 /(貸)売上 50,000
※負債が消え、正式に収益が発生。
【エピローグ】
🐧ペンリー:「“先にもらったお金”でも、約束を果たすまでは負債として記録するのが会計の考え方です」
🐻こぐまさん:「なるほど……信頼って、お金より先に動くものなんだなぁ…!」
🐻
こぐまさん
こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。
本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。