🐻こぐまさん
🚗

【簿記3級】こぐまさん、車も古くなるって帳簿でわかる!?〜車両運搬具減価償却累計額〜

資産:車両運搬具減価償却累計額

2025年5月1日 に公開

【こぐま商会の経理日誌】


こぐまさん、車も古くなるって帳簿でわかる!?〜車両運搬具減価償却累計額〜

こぐま商会で購入した営業用の軽バンも、使い始めてはや一年。
メンテナンスの帰り道、こぐまさんは帳簿を眺めながら考えていました。

🐻
こぐまさん:「このバン、買ったときは80万円だったけど、帳簿ではずっとそのまま…。使ってるうちに“価値”が減ってるはずだよね?」
🐧
ペンリー:「その“価値の減り方”を記録するのが“減価償却累計額”です。建物や備品と同じく、車も長く使えば少しずつ価値が減っていきますよ」

【こぐまTips:車両運搬具減価償却累計額とは?】


「車両運搬具減価償却累計額」は、購入した車などについて、これまでに計上された減価償却費の合計を記録する**資産の控除項目(マイナス)**です。

ポイント:

  • 車両の取得原価は帳簿上そのまま残す
  • 減価償却累計額で“減ってきた価値”を表現する
  • これにより、**帳簿価額(=実質的な残りの価値)**がわかる
  • 「車両運搬具」と「減価償却累計額」はセットで表示

例:軽バン800,000円、累計償却200,000円 → 帳簿価額600,000円

【仕訳クイズ①】決算で減価償却費50,000円を計上


Q. 決算にて、車両運搬具の減価償却費50,000円を計上。仕訳は?

(借)減価償却費 50,000 /(貸)車両運搬具減価償却累計額 50,000

※資産の価値の減少を「累計額」で記録。費用としては減価償却費で計上します。

【仕訳クイズ②】車両を除却(原価800,000円・累計償却700,000円)


Q. 長年使用していた車両を廃棄(除却)した。帳簿価額は100,000円。仕訳は?

(借)車両運搬具減価償却累計額 700,000  
(借)除却損 100,000  
(貸)車両運搬具 800,000

※車両資産と減価償却累計額を両方帳簿から消し、差額を損失として処理します。

【エピローグ】


🐧
ペンリー:「“車の価値が減る”という現実を、帳簿で見えるようにする。それが会計の力です」
🐻
こぐまさん:「使ってる間にちゃんと“価値の減り方”まで記録してるなんて…経理って几帳面だなぁ」
🐻
こぐまさん

こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。

本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。