🐻こぐまさん
🏷️
【簿記3級】こぐまさん、“つながり”にもお金がかかるの?〜諸会費は“事業の関係づくりの会費”〜
費用:諸会費
2025年5月1日 に公開
【こぐま商会の経理日誌】
こぐまさん、“つながり”にもお金がかかるの?〜諸会費は“事業の関係づくりの会費”〜
こぐまさんが地域の商工会議所から年会費の案内を受け取りました。
🐻こぐまさん:「地域のつながりって大事だし、イベントにも参加してるしなぁ…入っておこうかな」
🐧ペンリー:「そういった会費は“諸会費”という費用で処理できますよ」
🐱ミーヤ:「“みんなと仲良くする費”って思うと、なんだかかわいいね〜!」
【こぐまTips:諸会費とは?】
「諸会費」は、商工会や業界団体など、事業関連の団体に所属するために支払う会費を記録する費用の勘定科目です。
対象になる支出:
- 商工会議所・中小企業団体の年会費
- 業界組合・振興会・協議会の参加費・維持費
- 事業者限定のビジネス交流会の会費
ポイント:
- “事業に関係する団体”が条件(趣味や私的な会は不可)
- 入会金は「繰延資産」や「支出時の費用処理」など状況によって異なる
- 年間契約で翌期分を前払した場合 →「前払費用」で調整
【仕訳クイズ①】商工会の年会費12,000円(非課税)を普通預金で支払った
Q. 1年分まとめて支払。仕訳は?
(借)諸会費 12,000 /(貸)普通預金 12,000
※事業関連団体の会費は「諸会費」で処理。
【仕訳クイズ②】業界団体の4月〜翌年3月分の会費36,000円を3月末に支払。今期分は1ヶ月分(3,000円)のみ。
Q. 今期の費用:3,000円、残りは前払費用。仕訳は?
(借)諸会費 3,000
(借)前払費用 33,000
(貸)普通預金 36,000
※発生主義で、期間に応じて費用配分。
【エピローグ】
🐧ペンリー:「“会費”はお金を払うだけでなく、“関係をつなぐ”大事な経費です」
🐻こぐまさん:「お店の外の人とのつながりも、ちゃんと帳簿に出てくるんだね…!」
🐻
こぐまさん
こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。
本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。