🐻こぐまさん
🍓

【簿記3級】こぐまさん、ミーヤの代わりにお支払い!?〜立替金は“あとでもらうお金”〜

資産:立替金

2025年5月1日 に公開

【こぐま商会の経理日誌】


こぐまさん、ミーヤの代わりにお支払い!?〜立替金は“あとでもらうお金”〜

ある日、森のカフェでイベント準備をしていたミーヤ・ミントが、大慌てでこぐま商会にやってきました。

🐱
ミーヤ:「こぐまく〜ん!会場のレンタル代払うの忘れてた〜!今日が締切なのに…お財布、カフェに置いてきちゃった!」
🐻
こぐまさん:「それは大変…!わかったよ、ぼくが立て替えて払っておくね」
🐱
ミーヤ:「ありがと〜!ちゃんとあとで返すからね!」

その日の経理タイム。

🐻
こぐまさん:「これって、うちの経費じゃないし…でも現金は出てるし…。どの勘定を使えばいいんだろう?」
🐧
ペンリー:「“立替金”ですよ。あとで返してもらう予定のお金は、資産として記録するんです」

【こぐまTips:立替金とは?】


「立替金」は、他人や他社のために一時的に会社が支払ったお金を記録する資産勘定です。

よくある例:

  • 取引先や知人の代わりに支払った
  • その費用は自社に関係ない(だから“費用”ではなく“立替”)
  • → あとで返金してもらえる予定 → 資産

ポイントは「誰のために」「何の目的で」支払ったかを明確に記録すること!

【仕訳クイズ①】ミーヤの代わりに3,000円を現金で立替


Q. こぐま商会が、ミーヤ・ミントのイベント会場代3,000円を立替で現金支払いしました。仕訳は?

(借)立替金 3,000 /(貸)現金 3,000

※自分の店の費用でないため、費用計上しません。

【仕訳クイズ②】立替金を現金で返してもらった


Q. ミーヤさんが、立替金3,000円を現金で返してくれました。仕訳は?

(借)現金 3,000 /(貸)立替金 3,000

※“立替金”という資産が消えて、現金が戻る処理です。

【エピローグ】


🐱
ミーヤ:「ほんと助かったよ〜!今度こぐまくんにカフェでプリン出すね♪」
🐧
ペンリー:「……それは“現物返済”ですから、帳簿的には別件ですね」
🐻
こぐまさん:「まあまあ…でもプリンはうれしいから受け取っちゃおうかな…(にっこり)」
🐻
こぐまさん

こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。

本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。