🐻こぐまさん
🏠

【簿記3級】こぐまさん、ついにマイホームならぬマイ店舗!?〜建物は“使い続ける資産”〜

資産:建物

2025年5月1日 に公開

【こぐま商会の経理日誌】


こぐまさん、ついにマイホームならぬマイ店舗!?〜建物は“使い続ける資産”〜

ある日、フォクシー理事が静かに告げました。

🦊
フォクシー:「こぐまくん、今の物件、建て替えのため立ち退きになるんだ」
🐻
こぐまさん:「えぇ〜!じゃあ、いよいよ自分のお店を建てるしか……!」
🐱
ミーヤ:「オープン記念は“クマラテ”飲み放題にしようよ〜!」

そんなわけで、こぐまさんはついに自前の店舗を建てる決意をします。完成したその日、帳簿を開きながらこうつぶやきました。

🐻
こぐまさん:「この建物って、どう記録するんだろう……“買ったもの”ではあるけど、クッキーとは全然違うし…」
🐧
ペンリー:「それは“建物”という固定資産です。長く使うものは、費用にせず、資産にして少しずつ減らしていきます」

【こぐまTips:建物とは?】


「建物」は、自社が事業のために保有・使用する建物を記録する資産の勘定科目です。
店舗、倉庫、事務所などが対象です。

特徴:

  • 使用期間が1年以上の固定資産
  • 購入代金は一括で費用にせず、“資産”として記録
  • 毎年、価値の目減りを「減価償却費」として費用化
  • 土地とは別で管理(=土地は償却されない)

長期的に価値を持ち、会社の経営基盤となる大切な資産です。

【仕訳クイズ①】建物を1,000,000円で購入し、普通預金から支払った


Q. 店舗用建物を1,000,000円で購入し、全額を普通預金で支払った。仕訳は?

(借)建物 1,000,000 /(貸)普通預金 1,000,000

※資産が増え、預金が減少する処理。

【仕訳クイズ②】建物の減価償却費20,000円を計上した


Q. 決算で、建物の減価償却費20,000円を計上した。仕訳は?

(借)減価償却費 20,000 /(貸)減価償却累計額 20,000

※価値の減少分を毎年費用として計上し、帳簿上の建物の残高を減らしていきます。

【エピローグ】


🐱
ミーヤ:「新しいお店、ひろ〜い!パーティやろうよ!」
🐧
ペンリー:「その前に減価償却資産の管理簿も作りましょうね」
🐻
こぐまさん:「お店って、“買って終わり”じゃないんだなあ…(しみじみ)」
🐻
こぐまさん

こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。

本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。