🐻こぐまさん
導入ストーリー
イベント前の準備で資金が足りなくなり、会議中のこぐま商会。
🐻こぐまさん:う〜ん…銀行からちょっと借りたいけど、担保も保証人もいないし、どうしよう…。
🐱ミーヤ:えっ、じゃあお金借りられないの!? イベントできなくなっちゃう!
🐧ペンリー:大丈夫です。銀行に約束手形を振り出して資金を借りる方法がありますよ。仕訳では「手形借入金(負債)」を使います。
🐻こぐまさん:へぇ〜!手形って仕入れのときだけだと思ってたよ。借入にも使えるんだね。
🐱ミーヤ:じゃあ「約束して借りたお金」ってことかぁ!
取引の状況整理
- 銀行に約束手形を振り出す
- 資金が銀行口座に入金される
- 「手形借入金」という負債が発生する
仕訳クイズ①
Q. 設備資金として、銀行に約束手形を振り出し、500,000円を借り入れた。
(仕訳を考えてみよう!)
仕訳クイズ②
Q. 満期が来て、手形借入金500,000円を現金で返済した。
(仕訳を考えてみよう!)
エピローグ
🐧ペンリー:「“借入に手形”はちょっと特殊ですが、要するに“約束して借りたお金”ということです。」
🐻こぐまさん:なるほど…。お金を借りるにも、信用ってほんと大事なんだなぁ。
🐱ミーヤ:こぐまさん、約束は守らなきゃね!
クイズの答え
クイズ①の答え
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
普通預金(資産) | 500,000 | 手形借入金(負債) | 500,000 |
※振出時点で借入金が発生し、資金が口座に入金される。
クイズ②の答え
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
手形借入金(負債) | 500,000 | 現金(資産) | 500,000 |
※手形による借金が消え、現金が減る。
まとめ
- 「手形借入金」は、銀行などに約束手形を振り出して資金を借りたときに使う負債科目
- 借入金の一種で、担保代わりに手形を使うケースもある
- 満期日には手形に従って返済が必要
- ポイントは “借金だけど、手形で約束した特別な借金”
🐻
こぐまさん
こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。
本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。