🐻こぐまさん
✉️

【簿記3級】 こぐまさん、連絡にもお金がかかるんだね〜〜通信費は“つながるための経費”〜

費用:通信費

2025年5月1日 に公開

【こぐま商会の経理日誌】


こぐまさん、連絡にもお金がかかるんだね〜〜通信費は“つながるための経費”〜

毎月の固定費を整理していたこぐまさん。

🐻
こぐまさん:「電話とインターネットで8,000円かかってるけど、これって何費?」
🐧
ペンリー:「それは“通信費”として記録します。今の時代、“つながる費用”も立派な経費ですよ」
🐱
ミーヤ:「チラシを郵送した時の切手代も通信費だよね〜!」

【こぐまTips:通信費とは?】


「通信費」は、業務のために必要な通信・連絡・情報発信にかかった費用を記録する費用の勘定科目です。

代表的な内容:

  • 電話・携帯・FAXの利用料
  • インターネット回線使用料
  • 郵便・切手・速達・宅配便(連絡目的)
  • メール配信システムやクラウド電話サービスの利用料

ポイント:

  • 販売や仕入に直接関係しない通信は「通信費」で処理
  • 広告・営業目的のDM発送 →「通信費」または「広告宣伝費」両方の性質あり
  • 自宅兼オフィスの場合、業務分だけ按分処理するのが原則

【仕訳クイズ①】事務所のインターネット回線料5,500円(税抜5,000円)を普通預金から支払った


Q. 通信費として記録。仕訳は?

(借)通信費 5,000  
(借)仮払消費税 500  
 (貸)普通預金 5,500

※インフラ系の連絡手段は通信費。

【仕訳クイズ②】イベントの案内状を郵送。切手代1,200円を現金で支払った(非課税)


Q. 郵便料金の支払。仕訳は?

(借)通信費 1,200 /(貸)現金 1,200

※郵便料金は非課税のため、税込で処理。

【エピローグ】


🐧
ペンリー:「“誰かとつながる”にも、コストがかかります。それを記録するのが“通信費”なんです」
🐻
こぐまさん:「“つながり”を支える費用も、大切に帳簿に残したいね…!」
🐻
こぐまさん

こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。

本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。