🐻こぐまさん
🧻
【簿記3級】こぐまさん、使いきれなかった備品の行方は?〜貯蔵品ってなに?〜
資産:貯蔵品
2025年5月1日 に公開
【こぐま商会の経理日誌】
こぐまさん、使いきれなかった備品の行方は?〜貯蔵品ってなに?〜
年末、こぐま商会では在庫の棚卸し中。
🐻こぐまさん:「うーん、イベントで使う予定だった紙皿とカップが大量に余ってる…」
🐧ペンリー:「消耗品費で処理しちゃってるけど、実際はまだ使ってないですね」
🐻こぐまさん:「使ってないなら、いったん資産に戻した方がよさそうだね!」
【こぐまTips:貯蔵品とは?】
「貯蔵品」は、すでに購入して費用計上したけれど、まだ使われずに残っている消耗品などを資産として記録する勘定科目です。
よくある対象:
- 使い残しの事務用品やイベント消耗品
- 決算時に棚卸しして残っていたもの
- 翌期以降に使用する予定がある
ポイント:
- 一度「消耗品費」などで費用計上した後
- 決算整理仕訳で“使っていない分”を資産(貯蔵品)に戻す
- 翌期首に再度費用として戻す
【仕訳クイズ①】決算時、使い残しの紙皿(1,000円分)があった
Q. 決算時に、当期中に購入した紙皿1,000円分が未使用で残っていた。仕訳は?
(借)貯蔵品 1,000 /(貸)消耗品費 1,000
※未使用分は費用から資産へ振り替えます。
【仕訳クイズ②】翌期首に、前期末の貯蔵品を費用に戻す
Q. 翌期首、前期末に繰り越された貯蔵品1,000円分を消耗品費に戻した。仕訳は?
(借)消耗品費 1,000 /(貸)貯蔵品 1,000
※今期の費用に再計上します。
【エピローグ】
🐧ペンリー:「“まだ使ってない”という事実が、費用の正しさを変えるんです」
🐻こぐまさん:「お金も物も、“実際に使ったかどうか”が大事なんだなぁ〜!」
🐻
こぐまさん
こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。
本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。