🐻こぐまさん
🪟

【簿記3級】こぐまさん、空きスペースが収益に!?〜受取家賃は“貸して得る収入”〜

収益:受取家賃

2025年5月1日 に公開

【こぐま商会の経理日誌】


こぐまさん、空きスペースが収益に!?〜受取家賃は“貸して得る収入”〜

こぐま商会の倉庫の一角を、りすノ商店が一時的に借りることに。

りすノさん:「1か月だけでいいから、荷物置かせてもらえない?もちろん家賃は払うよ〜」

🐻
こぐまさん:「もちろんいいよ!…ってことは、こぐま商会は家賃収入があるってことだよね?」
🐧
ペンリー:「そうですね。“受取家賃”として収益に計上します。物を売らなくても、貸して得る収入も立派な“事業収益”です」

【こぐまTips:受取家賃とは?】


「受取家賃」は、建物や土地などの不動産を貸したことで得る収入を記録する収益の勘定科目です。

特徴:

  • 倉庫・店舗・事務所などの賃貸で得た賃料収入
  • 商品の販売ではないが、事業活動で得た収益にあたる
  • 消費税の対象になる(課税売上)
  • 「前受家賃」「未収家賃」との区別が重要

【仕訳クイズ①】倉庫スペースを貸し、1か月分の家賃50,000円(税抜)を現金で受け取った


Q. 1か月分の家賃50,000円+消費税5,000円を受け取った。仕訳は?

(借)現金 55,000  
 (貸)受取家賃 50,000  
 (貸)仮受消費税 5,000

※不動産貸付による収益。消費税もあわせて処理。

【仕訳クイズ②】家賃収入があるが、入金は翌月(未収)


Q. 当月分の家賃50,000円(税抜)を計上。ただし、入金は翌月。仕訳は?

(借)未収家賃 55,000  
 (貸)受取家賃 50,000  
 (貸)仮受消費税 5,000

※未収でも、発生主義により収益は今期に計上。

【エピローグ】


🐧
ペンリー:「“モノを売る”以外にも、会社にはいろんな“稼ぎ方”があります。“貸して収益”も立派な収益ですね」
🐻
こぐまさん:「売らなくてもお金が入るなんて、なんだか“ちょっと大人の商会”って感じ…!」
🐻
こぐまさん

こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。

本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。