🐻こぐまさん
🌀
【簿記3級】こぐまさん、それ何費かわからないけど…〜雑費は“分類できないちょっとした支出”〜
費用:雑費
2025年5月1日 に公開
【こぐま商会の経理日誌】
こぐまさん、それ何費かわからないけど…〜雑費は“分類できないちょっとした支出”〜
イベント用に買ったガチャガチャのカプセルケース。費目に悩むこぐまさん。
🐻こぐまさん:「このカプセルケースって、広告でも備品でもないし…どこに入れればいいのかな?」
🐧ペンリー:「そういうときのために“雑費”という便利な費目があります。ただし、何でも入れないよう注意しましょう」
🐱ミーヤ:「“とりあえず費”じゃなくて、“ちゃんと理由がある例外費”なんだね〜!」
【こぐまTips:雑費とは?】
「雑費」は、他の費用科目に分類しにくい少額で一時的な支出を記録する費用の勘定科目です。
代表的な例:
- ごく少額の雑品購入費(特に使途が特殊なもの)
- 慶弔関連の小口支出(交際費に該当しない範囲)
- 業務に関係するが、他に明確な費目がない費用
ポイント:
- “分類に迷うが、無視できない”費用に使う
- 使用頻度が高すぎる場合は、別の適切な科目を検討
- 内容を摘要欄にしっかり書くことが大切!
【仕訳クイズ①】イベント用に買った特殊な装飾パーツ(900円)を現金で購入
Q. 他の科目に当てはまらず、雑費として処理。仕訳は?
(借)雑費 900 /(貸)現金 900
※特別な用途で、他の費目に分類困難な少額支出。
【仕訳クイズ②】地域の清掃活動で使う軍手代(1,100円)を普通預金から支払った(税抜1,000円)
Q. 業務ではないが事業関連行事として費用に。仕訳は?
(借)雑費 1,000
(借)仮払消費税 100
(貸)普通預金 1,100
※他の勘定科目に該当しない支出。
【エピローグ】
🐧ペンリー:「雑費は“なんとなく”で使うものではなく、“どうしても分類できない時の最終手段”です」
🐻こぐまさん:「なるほど…“雑”でも、“ちゃんと意味のある雑”ってことなんだね!」
🐻
こぐまさん
こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。
本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。