🐻こぐまさん
📚
【簿記3級】こぐまさん、税金まだ払ってないけど帳簿には!?〜未払法人税等は“確定した税金のつけ”〜
負債:未払法人税等
2025年5月1日 に公開
【こぐま商会の経理日誌】
こぐまさん、税金まだ払ってないけど帳簿には!?〜未払法人税等は“確定した税金のつけ”〜
こぐま商会の決算書がついに完成! でもそこに記された金額を見て…
🐻こぐまさん:「法人税が70,000円…まだ払ってないけど、もう帳簿に書くの?」
🐧ペンリー:「はい、確定した時点で“未払法人税等”という負債に記録します。実際の納付は翌期でも、発生は今期ですからね」
【こぐまTips:未払法人税等とは?】
「未払法人税等」は、決算で確定した法人税・住民税・事業税などの税金を、まだ納付していない場合に使う負債の勘定科目です。
ポイント:
- 決算で計算された納税額が確定した時点で計上
- 実際の納付は翌期でも、“今期の義務”なので負債として記録
- 「法人税等」としてまとめて処理される(内訳は税理士が作成)
この処理により、正しい期間損益が計上され、税引後利益が算出されます。
【仕訳クイズ①】決算整理で法人税70,000円が確定した
Q. 決算時、法人税等70,000円を計上。仕訳は?
(借)法人税等 70,000 /(貸)未払法人税等 70,000
※法人税は費用、納付義務は負債で記録。
【仕訳クイズ②】翌期に法人税70,000円を普通預金から納付した
Q. 未払法人税等70,000円を納付した。仕訳は?
(借)未払法人税等 70,000 /(貸)普通預金 70,000
※負債を消して、納付処理を完了。
【エピローグ】
🐧ペンリー:「決算で確定した税金は、“まだ払ってなくても”帳簿に載せておくのが会計のルールです」
🐻こぐまさん:「“もうすぐ払うお金”も、帳簿の中ではもう動いてるんだね…!」
🐻
こぐまさん
こぐま商会のまじめでやさしい店主。経理はまだ勉強中。
本記事の内容は独自に調査した情報に基づいて作成していますが、情報が古い場合や誤りがある場合もあります。最新情報は各公式サイトをご確認ください。